Impactful topics and content gaps in the ESEAP context

Thank you for your kind response, AppleRingo777.

The idea is not too urgent to do in the near future, but it is an open invitation for Wikimedians in Japan from us if they would like to collaborate with friends in other countries, especially in ESEAP region. :smiley:

Also curious: what kind of on-wiki activities that editors in jawiki love to do?

1 Like

สวัสดีครับทุกคน และขอบคุณคุณ @RamzyM_WMF ที่ปิงผมมาที่นี่

ผมไม่สู้มีไอเดียอะไรจะนำเสนอ แต่เห็นด้วยกับคุณ @Rachmat04 ในเรื่องที่ว่าควรหาอะไรสักอย่างทำให้ผู้อ่านรู้ได้ว่าตัวเองสามารถทำได้มากกว่าแค่อ่าน (หรือแค่คัดลอกไปส่งครู) ในช่วงที่ผ่านมาวิกิพีเดียภาษาไทยถูกกล่าวถึงอยู่ในข่าว ๆ เรื่อย ๆ ทั้งในทางลบและทางขบขัน ผมค่อนข้างแน่ใจว่าวิกิพีเดียภาษาอื่นอาจจะเคยเจอมาก่อนบ้างแล้ว หรือแม้แต่การที่ผู้ดูแลถูกติเตียนจากการไม่เข้าใจบทบาทของคนภายนอกที่คิดว่าผู้ดูแลระบบคือผู้มีสิทธิ์ขาด แต่ที่จริงคือแม่บ้านเช็คถูต่างหาก ผมแอบเสียดายที่ Wikimania ปีนี้ไม่ได้จัดที่กรุงเทพตามแผน ไม่อย่างนั้นเราคงมีโอกาสโฆษณาขบวนการหรืองานของเราในประเทศไทยได้มากเลยทีเดียว

เรื่องนั้นเอาไว้ก่อน วิกิมีเดียประเทศไทยกำลังหาแนวคิดสำหรับโลโก้ Wiki Loves Food อยู่ แน่นอนหากคุณสนใจสามารถส่งโลโก้หรือแม้แต่เลือกนั่งดูรูปอาหารช่วงต้นปีหน้าก็ได้ ว่าแต่คุณเคยลองอาหารไทยหรือยัง อร่อยนะ

(ที่จริงแล้วผมก็ไม่ได้มีเนื้อหาสาระอะไร อยากลองดูว่าการแปลจะทำได้ดีสักแค่ไหนด้วย แต่ไม่แน่ใจว่ามันมีปัญหาหรือเปล่าทำไมผมที่รูปโลกแล้วเจอแต่ข้อผิดพลาด 400: Invalid Value: type.googleapis.com/google.rpc.BadRequest ตลอดเลย)

4 Likes

こんにちは、Patsagorn_Yさん。

Wiki Loves Foodは食欲をそそりますね。タイ料理は、pad thaiとかTom Yum Goongなど有名な料理しか食べたことがないので、タイ以外ではあまり知られていないタイ料理の情報を楽しみにしています。あとタイの地域料理も知りたいです。

Rachmat04さん、jawikiの編集者が何を好むのかまだいまいち良く分かりません。統計だけを見ると、世俗的過ぎて (too secular) ちょっと恥ずかしいのですが、テレビ番組、有名人 (celebrities) 、 物議を醸している事件 (controversial cases/accidents in the society) の記事が多く編集されていることがわかりますが、それが全てではないと思います。ちゃんと回答できなくてすみません。

1 Like

2 posts were split to a new topic: Innovate in creating new Wikimedia sister projects

To-siā lí chù-ì tio̍h gún ê kè-ōe, djavadjavay! Góa sī Paiwan Wiki Siā-thoân ê sêng-oân. Bo̍k-chêng gún í-keng chèng-sek thê-chhut sin-chhéng, chin hi-bāng sòa-lo̍h-lâi ē-tàng tit-tio̍h Ki-kim-hōe chi-chhî. Nā-sī lí tùi gún ê siā-thoân ū chhù-bī, hoan-gêng siu-khòaⁿ gún chit pái ūi Celtic Knot Gián-thó-hōe só͘ chè-chok ê iáⁿ-phìⁿ, tī lāi-té gún ū kan-tan siāu-kài kòe-khì 1 nî lâi gún só͘ chò ê chi̍t-kóa sū-kang. Sui-jiân gún sī sió-sió ê siā-thoân, m̄-koh gún siong-sìn thàu-kòe wiki ūn-tōng, ē-tàng tī bāng-lō͘ téng lâi seⁿ-thòaⁿ gún ê ōe-gí, tong-jiân bûn-hòa seⁿ-sêng tio̍h chûn-chāi tī lán só͘ kóng ê ōe lāi-té.

Chit-má Tâi-oân-ōe tī chia bô-hoat-tō͘ ū ke-khì thang-hó thè gún chū-tōng hoan-e̍k, koh khah bián kóng Paiwan-gí. M̄-koh, góa jīn-ûi che mā-sī gún ê chek-jīm. Gún eng-kai ài kè-siok chham-ú, hō͘ gún tī bāng-lō͘ téng ê siaⁿ-im lú-lâi-lú chē, sî-kàu chū-jiân ē hoat-tián ē-hiáu gún ê ōe-gí ê hoan-e̍k ke-khì.

Hello! I am from Paiwan Wikimedians User Group. Thanks for your attention on our proposal. And now we did send it, hoping that we can have the support from the Foundation later. If you’re interested in our user group, here is the video you can check it out on Youtube. We’ve made the clip for the Celtic Knot Conference this year. In the video, we briefly introduce our work all over the year. We are quite a small community on Wikimedia, but we do believe it’s a good way to use our language on Wikimedia projects. If doing this, we do develop our langauge on the internet, and keep our culture, for that the culture is actually in the language itself.

Now we don’t have the translate machine here for my langauge, Taiwanese, and not to mention Paiwanese. However, for me, this is our responsibility. We, the community should bring more voices to here, to the internet that later, someone will see the need of the translation. And a translate machine will be set up then.

4 Likes

For me personally, there are some underlying issues about the content gap and topics, where there are so many of the user group and affiliate page was only available in their own mother language and it included what kind of activities the user group or affiliate did in their own country. To tackle the problem of what kind of topic and content gap that we need to address, we need a kind of division which is maybe will be a nice addition to the proposed ESEAP hub where the division works by translating and also publicizing activities in the form of a newsletter about what the affiliate and user group, specifically ESEAP region did to ease the collaboration between user group and affiliates and also make volunteer which is not part of the affiliate or user group know what kind of thing that they think important to add. it’ just my opinion and suggestion cause i face this problem for a long time cause almost all of ESEAP region have different language.

3 Likes
  1. 假如是單論一個文化層面的主題,ESEAP各自的文化差異甚大,其實本來就有一定的統合難度。這導致要麼可能成為一種霸權論述(例如漢語中心),或者只能是一種倡議(例如文化多元)。因此,或許只聚焦在一部份的國家或地區舉辦活動、讓其他國家或地區的人一同認識和參與活動,並持續在不同國家集合之間輪替,可能是一種更加可行的做法。

  2. 假如是ESEAP地域共同面對的社會問題,我個人閱讀的書籍經常會提到此地域共同的社會經驗有兩點:中國因素(這個對於東亞似乎是一個繞不開的問題)與民主問題(例如Samuel P. Huntington的民主研究)。但是這兩者對於各個地方可能有程度不一的敏感性,且不一定每個人都能夠接受。

  3. 作為一個馬克思主義者,當然也可以指出ESEAP必然存在著一種左翼-共產主義的歷史背景,並接續冷戰框架而影響各自國家的發展。這點只要指出中國共產黨、臺灣共產黨、日本共產黨、馬來亞共產黨、越南共產黨等等的組織串連與矛盾。當然,在維基媒體運動中去試著促進這部分的內容,非但比起第二點可能會讓更多人無法接受,甚至會引來預期之外的外部影響。

1 Like

@KOKUYO こんにちは、はじめまして。

私もあなたが指摘する2つのポイントがとても重要だと考えます。簡潔にまとめてくれて、ありがとう。正直なところ私は、大量の助成金が、危険なテロ組織や他国への野心を持った国に渡るのではないかという不安があります。

@KOKUYO あなたはマルクス主義者なのですか?

マルクス主義の理想は素晴らしいかもしれません。
でも私はマルクス主義には賛成できません。計画経済は、必然的に「計画をする人たち」に力が集中します。つまり独裁です。成功しなかった例が多いためですし、悲惨な事件にもつながっています。たとえば、ロシア飢饉(1921-1922)
この記事の編集には私も参加しました。もちろん中立の立場でマルクス主義を研究するのは良いことだと思いますが、あなたの言うとおり、支持されるのは難しいでしょう。

日本語ウィキペディアで編集回数が多いことがら。私は統計の見方を知らないのですが、やはり漫画やアニメ、ゲームといったポップカルチャーでしょうか。それから鉄道マニアの人たちがいます。この人たちは、とても集中して編集します。(編集合戦も多いです)編集自体が楽しいから書いているのだと思います。

編集自体が楽しいから書いている人は多いですし、私もそうです。ウィキペディアはからかいの対象になりますが、たまにとても専門的な人が書いている記事があります。
私が書いているのは主にロシアやシベリアの歴史です。16世紀や17世紀に興味があります。ロシアの歴史には、モンゴルが強い影響を与えていますが、それが反映されていません。モンゴル帝国の最大版図はものすごく広いですね。確かベトナムが勝利していました。
また17世紀の満洲地域での大清帝国とロシアの戦争には、韓国や台湾の軍が参加しています。16世紀には日本人の一部がフィリピンにまで行って、交易をしていたはずです。近代ではなく、ESEAPの古い時代の「あまり有名ではない」交流を見てみるのも一つの方法でしょう。

私はアジア月間に参加したいですが、仕事が忙しいため、参加できるのかがわかりません。残念です。

我希望自己是馬克思主義者(但我還是熱愛麥當勞與可口可樂),而這主要是從歐陸哲學和歷史研究那邊延續下來的。

我認為歷史是一個可能的串聯點,例如前面提到的共產主義曾在1920年代在亞洲(乃至於全世界)青年那裡風行,又或者日本對於何謂「亞洲」的想像與歷史研究(例如竹內好子安宣邦等人思想),乃至於亞洲西方化/資本化/殖民發展的過程,等等。這些主題可能會因為涉及政治太過嚴肅、不一定有廣泛的認同,但我認為假如真的做得很好(並透過多次活動補足單一活動未被關注之處),那麼或許能夠讓更多人覺得維基媒體運動是一個正經、且讓更多人理解自身國家歷史的平台。當然,如何避免別有所圖的人介入、或者降低這類人的影響力,這是一個需要思考的問題。

動漫、遊戲等流行文化確實是一個有趣的切入點,但我無法確定這對於東亞以外的國家是否有足夠的參與感與吸引力。即便是臺灣這樣有一定發展的國家,本土的電子遊戲始終無法超越日本、韓國與中國的發展,因此大多只能朝向相對小眾的作品發展。但或許各國與各地區的漫畫是一個有趣且有機會發展的主題,例如日本漫畫香港漫畫韓國漫畫菲律賓漫畫泰國漫畫

更進一步,在許多文化作品層面還是有串連的可能性,像是視覺藝術、電影、音樂等等。例如,日本的大島渚、臺灣的侯孝賢、韓國的朴贊郁、菲律賓的Lav Diaz、新加坡的陳哲藝、泰國的Pen-ek Ratanaruang、馬來西亞的Amir Muhammad、越南的Phan Đăng Di、澳洲的Peter Weir等導演對於新浪潮電影的理想。

但對我來說,我想像維基媒體運動能夠在每次歷史、文化主題活動中,逐漸向社會各界主動提出一種為何要關注這件事情的論述(類似展覽裡面的展覽論述)。即便這樣的論述可能無法得到百分百的同意或支持,但是這樣的論述既能讓社會大眾理解為何我們要以此認真且主動地舉辦活動(而不是一種隨興的挑選),也能夠促成我們與專業機構或學者產生交流與合作。

例如,我們知道英語維基百科有非洲電影月的活動,但對我來說它還是有點太過維基百科,還是單純已提出號召、撰寫大批條目的做法為主。我自己則是會想像有一場專門撰寫大島渚電影作品和想法的寫作活動,搭配著相關的講座、啤酒、甚至一起看幾部電影,我會覺得參與者的體驗感和學習到的東西將會更加深刻。

2 Likes

あなたの話はとても興味深いです。そして、私はまだあなたがマクドナルドを愛していることを嬉しく思います。私は数日間から1週間、別の事柄に集中しなければなりません。またお話しできるのを楽しみにしています。